お知らせ

news

2022/11/29

好転反応

マッサージなどの施術を受けた翌日や
翌々日に身体がだるくなった事ありま
すか?
これを「好転反応」と言う言い方で表
します。
ただ「好転反応」は科学的根拠はなく
医学的にには用いられ無い様ですが⁉︎

ちなみに東洋医学では、瞑眩(めんげん)
反応と言い症状が良い方へ転ずる時に
起こる一時的な身体の不調の事をいう
様です。

また「好転反応」は「揉み返し」と言
われる筋肉の痛みの様な物とは別物と
なります。

当院の「かっさ」や「ほぐし」など施術
受けて頂いたお客様でも「好転反応」と
言われる様な症状倦怠感や眠気、軽い発
熱などの症状が出る方がおられます

その様な症状も一時的で1日〜2日後には
スッキリして身体の調子がすごく良くな
ったとご報告も頂きます。

症状が出る原因は身体に溜まった疲労物
質や老廃物などで悪くなっていた血流や
リンパの流れがー気に流れが良くなり
それに身体がついていけないのが原因と
言われています。
血液、血行やリンパの詰まりや滞りがあ
る場合に症状が現れます。
要するに肩コリ、浮腫、冷え、免疫力の
低下など身体がベストな状態で無いと言
う事です。

もし「好転反応」と思われる症状が出た
場合はゆっくり身体を休めて下さい。
同時に水分補給(水)をしっかりする事も
お勧めします。

※「好転反応」は一時的な症状で通常1〜
2日遅くても3〜4日で収まります。
それ以上続く場合は病院で医師診察を受
診して下さい。

好転反応
好転反応

2022/11/20

血液循環を良くする

「かっさ」は皮膚に刺激を与え毛細血管に圧力を加えることで、悪い血液を押し出したり血流やリンパの循環を改善させます。
また毛細血管の再生、修復を促すとも言われています。

血液循環が良くなる事で肩こりや腰痛などの痛みや張りをほぐしたり、老廃物の排出が促されれ体内に滞っている悪くなった血液や老廃物の排出するデトックス効果、むくみの解消に効果が得られます。

また、血液循環が良くなる事で身体が温まり
新陳代謝が活性化します。
体温の上昇、新陳代謝が活性化すると免疫力の向上、冷え症の解消、便秘の解消などにも効果があると言われています。
風邪などの病気に罹り難くなったり、むくみが取れ小顔効果や肌の艶が良くなったり、ダイエット効果で体型が改善されるなど美容や健康に良い影響が得られます。

「かっさ」で血液循環を良くして健康で元気
な身体の維持をして見ませんか?

血液循環を良くする
血液循環を良くする

2022/11/12

水飲んでますか

水を1日どれくらい飲みますか?
1日に2リットルの水を飲むといいとか言います⁉︎
モデルさんとか体型や美容に気を遣う方はは毎日2リットルは飲むらしいですね

なぜ水を沢山飲むかというと体に良いからです。

水を飲む際は冷たい水ではなくて常温もしくは白湯が良いです。

水分を摂るならお茶やコーヒーでも良いじゃないかと思われるでしょうが
お茶やコーヒーなどのカフェインの含まれたものはダメです。

ただし、カフェインの含まれない物であればスープや味噌汁なども1日の水分量と
してカウントしても良い様です。

飲むお水は、〇〇水や・・・など良いと言われてるものもありますが
お手軽なのはペットボトルなどのミネラルウォータなどのお水が一番ですかね。

ミネラル豊富な良質な塩を少々入れるのもありです。

水の飲み方は一度にがぶ飲みするのでは無く少量をこまめに飲むのが良いです。

水を沢山飲むと良いと言われてる事の一例・・・・

「痩せる体質になる」

「血液がサラサラになる」

「食事の量を減らせる」

「肌に潤いが保てる」

美容や健康な身体作りができます。

マッサージなどで施術を受けた後もできるだけ水を沢山飲んで頂く事を
お勧めします。
マッサージ中は身体が温まり血行がよくなりますので、新陳代謝が活発になり
汗をかく方も多く水分が奪われ脱水症状になることもある様です
なのでマッサージ後は水を飲んでいただき水分補給が必要だったりします。

また、血液やリンパ液の流れをよくする「かっさ」や「リンパマッサージ」など
で流した老廃物の排出は汗や尿で体外に排出されますのでしっかり水分補給
をしていただく事が必要です。

※当然ビールやなどアルコール類はダメですよ!最低4〜5時間以上は我慢して
ください。もちろん施術前の飲酒もお控えください。

サロンによっては施術後におアフターティーなどのサービースをしているのは
そんな理由からです。

当院ではペットボトルのお水をお持ち帰り頂いておりますのでしっかり水分補給
していただければと思います。

水飲んでますか
水飲んでますか

2022/11/05

マイナスイオン効果

施術際にお顔のすぐ横に置いてある小袋の中身は
マイナスイオンの塊とも言われている木々から発する
揮発性天然成分「フィトンチッド」で商品名「リラクトン」
が入っています。

柑橘系の爽やかの良い匂いがします。

このリラクトン(フィトンチッド)のマイナスイオンの
効果としてリラクゼーション、免疫力、集中力、安眠、
の他、除菌・殺菌、消臭、シックハウス症候群対策、防虫
対策などの効果が期待できます。

マイナスイオンと言うと森林浴を思い浮かべるかと思います
がまさに施術中に森林浴気分で少しでもリラックスしていた
だければと思い置いてます。

安眠効果もありますので施術で体もポカポカと温まり眠くなる
方もおられますがさらにマイナスイオンの効果で眠気が倍増?

※稀にこの匂いが苦手と言われる方もある様ですのでその際
はご遠慮なくお申し付けください。

「リラクトン」は販売もしてますのでご興味があればぜひ
お買い求め頂ければと思います。

ぐっすり眠れない、ペットの臭い、トイレの臭い、シックハ
ウス
症候群などが気になる。
マスクケースに入れたり・塗ったり、タンスに入れて防虫や
消臭対策にも....

その他マイナスイオンの効果をぜひご家庭でもご活用ください。

マイナスイオン効果
マイナスイオン効果

2022/10/28

足湯でポカポカ

当院では、「心氣」「全身かっさ」「ほぐし」の各コースを
ご利用の際にはまず足湯をして頂いております。

この足湯のお湯には入浴剤として「COCO REFLO」という商品
(マグマ岩塩)を使用しております。
匂いでお気づきになられるお客様もおられますが硫黄の匂いがし
ます。
この岩塩は推定約3億8000年前に海水がマグマに熱せられてで
きたチベット岩塩です。

施術の前に足先を温めて血行を良くするので短時間ですが身体も
ポカポカすると言われ汗をかかれるるお客様もおられます。

温泉の足湯に浸かった時の様に身体が温まり気分もHOTして
施術に入らせていただければと思っております。

そんな「COCO REFLO」(マグマ岩塩)はご家庭でお使いいた
だける商品も販売してます。
岩塩の効果としては身体が温まるのはもちろん、お肌の保湿、
美白、消臭、発汗、肌の引き締めなどに期待ができます。

また、この「COCO REFLO」(マグマ岩塩)をお勧めする最大
の特徴は水道水の塩素をキャンセルする事ができる点です。
水道水の塩素は肌の水分を奪ってしまい肌がカサカサしてしま
います。

「一番風呂は体に良くない」と言われます。

それは、塩素を皮膚が吸収してしまうからです。
赤ちゃんや小さいお子様、お肌の弱い方は一番風呂は避けたほ
うが良ですね。

ご家庭のお風呂でお使いいただき毎日ご家庭で一流温泉気分を!

足湯でポカポカ
足湯でポカポカ